4019件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

中津市議会 2022-12-23 12月23日-08号

令和3年度のごみ袋が有料化されていない時点でのごみ減量実績は70グラムでした。それを考えると、175グラムの減量令和7年度目標達成435グラム、有料化しなくても実現できる可能性を含んでおります。 仮に令和4年度、昨年度の半分、35グラムの減量にとどまったとしても、残り令和5年、6年、7年の3年間で68グラム、令和3年度1年間で減量した目標以下の目標でこれらの目標は達成できる可能性があります。 

豊後大野市議会 2022-12-13 12月13日-05号

ただし、これは問合せというのが、こういった方が該当するというのがありまして、それから始まりまして、いわゆる30万円を超えた金額時点での申請になりますので、相談があってから時間が若干かかっているということであります。 すみません、補足させていただきます。 

宇佐市議会 2022-12-09 2022年12月09日 令和4年第6回定例会(第5号) 本文

項目め学校トイレ洋式化学校施設長寿命化計画についての一点目、小中学校トイレ洋式化率と今後の進捗状況についてですが、本市小中学校トイレ洋式化率は、令和四年三月末時点では六三%でしたが、本年度に入り既存洋式トイレ一基に対しての児童生徒数が多い長峰小糸口小四日市北小長洲小駅館小四日市南小の小学校六校と、長洲中、駅川中の中学校二校で改修工事を行い、現時点での洋式化率は六六%となっております

豊後大野市議会 2022-12-09 12月09日-04号

公平を期すため時間に達した時点で終了させていただきますので、時間配分には特にご留意の上、時間内に終了するようお願いします。 なお、一問一答方式で行いますので、質問は、通告による質問趣旨範囲を超えることのないよう、また、答弁については、簡潔明瞭にお願いします。 それでは、あらかじめ通告のありました質問事項について順次、質問を許します。

中津市議会 2022-12-08 12月08日-05号

商工農林水産部長大下洋志)  なかつ6次産業推奨品につきましては、令和4年11月末時点で23事業者、32件の登録となっています。 ○議長中西伸之)  角議員。 ◆15番(角祥臣)  私も先日、軽トラ市で二つほど買わせていただきました。 それでは、中津市民への周知について、どのようなことをしているのかをお尋ねいたします。 ○議長中西伸之)  商工農林水産部長

宇佐市議会 2022-12-08 2022年12月08日 令和4年第6回定例会(第4号) 本文

◯四番(若山雅敏君)私が協議が整うまでという部分質問したのは、当然、ごみ袋の大きさとかですね、そういった部分もこれからの協議でいろいろ変わってくるのかなという思いがあって、ずっとずっと値下げということではなくて、そこについては、その時点でどの値段が妥当だろうという部分も決定してくると思いますが、少なくとも小さな袋がないような、他市と比べてですね、ないような状況の中であれば、そこまでの間、値下げ支援

豊後大野市議会 2022-12-08 12月08日-03号

公平を期すため時間に達した時点で終了させていただきますので、時間配分には特にご留意の上、時間内に終了するようお願いします。 なお、一問一答方式で行いますので、質問は、通告による質問趣旨範囲を超えることのないよう、また、答弁については、簡潔明瞭にお願いします。 それでは、あらかじめ通告のありました質問事項について順次、質問を許します。

中津市議会 2022-12-07 12月07日-04号

令和4年10月31日時点登録者数は112人です。 また、登録者のうち、家族が希望する場合はGPS機器の貸与を行う、中津認知症高齢者等位置情報提供サービス事業も行っています。令和4年10月31日時点GPSサービス利用者は28人です。 ○副議長大塚正俊) 小住議員。 ◆1番(小住利子)  登録者数の112人に対して、GPSが今28人ということですね。

宇佐市議会 2022-12-07 2022年12月07日 令和4年第6回定例会(第3号) 本文

学校配付状況といたしましては、全小中学校に必要なものを配付をしているんですけれども、一学期末の時点までで二〇・六%、現在、二学期の現在までは五一・八%の使用ということで、あとはその配付によって生理のことがお互いに話ができたり、それから保護者が安心してその状況を迎えられるというようなところでのお話があります。  

豊後大野市議会 2022-12-07 12月07日-02号

公平を期すため時間に達した時点で終了させていただきますので、時間配分には特にご留意の上、時間内に終了するようお願いします。 なお、一問一答方式で行いますので、質問は、通告による質問趣旨範囲を超えることのないよう、また、答弁については、簡潔明瞭にお願いします。 それでは、あらかじめ通告のありました質問事項について順次、質問を許します。

宇佐市議会 2022-12-06 2022年12月06日 令和4年第6回定例会(第2号) 本文

本市においても、本年十月末時点で、男性四十一名、女性二十九名が会員登録され、大分市、別府市に次ぐ三番目に高い加入率となっております。  コロナ禍で男女の出会いの場が減少する中、結婚相手を探す有効な手段として市民にも周知が広がり、年々成婚数が増えており、その成果を高く評価しております。  

中津市議会 2022-12-05 12月05日-02号

令和4年度の販売状況につきましては、11月末時点で、大が87基、中が46基、小が15基の合計148基となっています。 今後のキエーロの販売については、これまでの実績から、年間200基程度を予定していますが、市民のニーズに合わせて、その数量を増やしていくなど柔軟に対応してまいりたいと考えています。 

宇佐市議会 2022-11-29 2022年11月29日 令和4年第6回定例会(第1号) 本文

そのワクチン接種状況についてでありますが、昨日時点で三回目の接種率は約六九%、四回目は約四五%、五回目は四・二%にとどまっております。オミクロン株対応値ワクチンは、接種間隔が五か月から三か月に短縮をされ、市では、十二月から医療機関個別接種に加えて市役所での集団接種会場を開設し、接種できる機会を増やします。  

豊後大野市議会 2022-09-29 09月29日-05号

この事業の昨年度の概要は、夫婦令和2年の所得合計額が400万円未満であること、婚姻届提出日時点新婚夫婦2人の年齢が39歳以下であること、補助対象住居本市にあり、夫婦2人の住民票がその住居にあること等の条件を満たす場合に、新たに住宅を取得するために要した費用住宅を改修するために要した費用賃貸住宅の家賃、敷金、礼金、共益費または仲介手数料合計した費用等対象に、1世帯当たり30万円を補助

宇佐市議会 2022-09-22 2022年09月22日 令和4年第4回定例会(第7号) 本文

しかし、同カードによる健康保険証利用のための顔認証つきカードリーダーを実際に運用している医療機関は、九月十一日時点で二八・七%しかなく、医療現場からは、コロナ対応で疲弊する現場を振り回すなとの不満の声や、ポイントが欲しければ国民の個人情報を出せというやり方だとの批判の声が上がっています。